こんにちは、ユルリです(*^^*)
毎日子育てをしていると、常識やルールに捕らわれない子どもの発想や行動に驚かされることってありませんか?
今わが家では2歳の息子が高いところに登るのがブームです✨💦
そこに登れるものがあれば登っていき、登りきるとその場に立って踊ってます( ˊᵕˋ 😉
こないだなんかは仏壇の上にプーさんのぬいぐるみを置いて、その横で腰を振って踊ってました(笑)ヒェー💦
それはさておき、今回のテーマは「創造力」。
子どもの創造力はこれからの「答えのない社会」を生きていく上でとても重要です。
創造力が身につくと、どのようになるかというと…
・未来の問題解決能力や独立思考を育む基盤を自ら作れる。
・新しいアイディアを生み出し、困難な状況を乗り越える力が身につく。
・子どもが自信を持って自分のアイディアを表現できる。
・子どもの好奇心を養い、学びの喜びを感じられる。
まさに未来を切り開いていく上では必要不可欠な力ですね!
これらの力を家庭で育むことは、親子の絆を深めますし、子どもへの最高のプレゼントにもなります✨️
では、家庭でどうしたら子どもの創造力を育むことが出来るのでしょうか?
これからポイントを押さえながら、5つのアクティビティをご紹介していきたいと思います(・ω・)ノ✨
アートとクラフトを楽しもう!
私は保育のお仕事で季節や行事に合わせて制作をしたりしますが、みなさんはおうちで子どもと一緒に絵を描いたり、工作をしたことありますか?
それは大掛かりなものでなくても大丈夫☆
チラシの裏に絵を描いてみてもいいし、折り紙を折ってみるところから始めてもいいんですよ(*^^*)
アートとクラフトの目的と利点
目的:
- 創造力の育成:子どもが自分で考え、作ることで想像力と創造力が高まります。
- 感性の豊かさ:色や形、素材に触れることで、感性が豊かになります。
- コミュニケーション力の向上:家族や友達と一緒に作ることで、言葉や表現力が増します。
利点:
- 自信の向上:自分で作った作品を通して、「できる!」という自信がつきます。
- 集中力の養成:一つの作品を完成させる過程で、集中力が高まります。
- ストレス解消:手を動かし、創造的な活動をすることで、ストレスが解消されることがあります。
- 親子の絆強化:親子で一緒にアートとクラフトを楽しむことで、絆が深まります。
アートとクラフトは、単なる遊び以上の価値があります。子どもの成長を多角的にサポートする素晴らしい手段と言えるでしょう。
アートとクラフトを楽しむアクティビティ
1. 手作りおもちゃで遊ぼう
ダンボールや空き箱を使って、一緒におもちゃを作りましょう♪
子ども自身が考えて作る過程で、想像力が豊かになります。
2. 色を楽しむ
水彩画やクレヨンで自由に絵を描く時間も大切✨
色の組み合わせや形に自分なりの解釈を加えることで、創造力が育まれます。
3. 自然の素材を使おう
散歩で拾った石や枝を使って、アート作品を作るのもいいですね!
自然の形や色に触れることで、感性が豊かになります💖
4. 家族で楽しむ
アートとクラフトは、一人で楽しむだけでなく、家族みんなで楽しむことができます。
週末に家族で手作りプロジェクトをすると、コミュニケーションも増え、より一層楽しい時間を過ごせます♪
子どもの創造力を育むためには、日々の小さな工夫が大切。
アートとクラフトを通して、子どもの「できる!」を増やし、自信をつけてあげましょう。
ストーリーテリングとロールプレイを親しもう♪
ストーリーテリングとロールプレイっていうと、なんだか難しい言葉ですよね(;^ω^)
ここでいうストーリーテリングとロールプレイってどうことかというと、オリジナルの物語を作りだして、その中に出てくるキャラクターになって物語を進めていくという遊びのことをいいます♪
ストーリーテリングとロールプレイの目的と利点
目的:
- 言語能力の向上:ストーリーテリングで語彙や表現力が豊かになります。
- 社会性の育成:ロールプレイで他者とのコミュニケーションや協調性が学べます。
利点:
- 想像力の拡充:ストーリーテリングは、子どもが自分の想像を言葉にする力を養います。
- 理解力の向上:ロールプレイで他者の立場になることで、感情や状況を理解する力がつきます。
- 自己認識の深化:自分がどのようなキャラクターになりたいか、ロールプレイで自己認識が深まります。
- 問題解決能力:ストーリーの中で出てくる問題を解決する過程で、論理的思考が養われます。
- 親子のコミュニケーション:親子でストーリーを作ったり、ロールプレイをすることで、親子の絆が強まります。
ストーリーテリングとロールプレイは、子どもの心の成長とスキルの向上に非常に効果的です。
これらの活動を通じて、子どもは自分自身と周りの世界をより深く理解することができます。
ストーリーテリングとロールプレイを楽しむアクティビティ
1. オリジナルの物語で想像力を広げよう
おやすみ前や休日の昼下がりに、一緒にオリジナルの物語を作ってみましょう。
主人公や場所、出来事を子ども自身に考えさせることで、想像力が広がります✨
2. ごっこ遊びで社会性を育む
お医者さんごっこやおままごとなどは子どもが大好きな遊びです♪
この遊びを通じて、子どもは他者とのコミュニケーションや協調性を学びます。
3. 親子で楽しむ物語づくり
親が先にストーリーを作り、子どもが続ける形も楽しいです。
これにより、親子のコミュニケーションが深まります💖
4. ロールプレイで自己認識を深める
「今日は何のキャラクターになる?」と聞くことで、子どもは自分自身をより深く理解する機会を得ます。
5. 一石二鳥!学習もできる
ストーリーテリングで新しい言葉を覚えたり、お買い物ごっこでのお金の計算など学ぶいいきっかけにもなりますよ(*^^*)
家庭で手軽にできるストーリーテリングとロールプレイ。
これらを通じて、子どもの創造力や社会性、自己認識を高めてみませんか?
建設プレイを楽しもう!!!
アートとクラフトと似ているような気がしますが、建築プレイとは積み上げたり、組み立てる遊びの事です。
そう、ブロックや積み木遊びのような遊びを指します♪
建築遊びも遊び進めると無限大の可能性が見えてきますよ(*^^*)
建設プレイの目的と利点
目的:
- 創造力の育成:自分で考えて形を作る過程で、子どもの創造力が高まります。
- 空間認識能力の向上:ブロックや積み木を使って形を作ることで、空間認識能力が養われます。
- 親子のコミュニケーション:親子で一緒に作ることで、コミュニケーションが深まります。
利点:
- 自信の向上:自分で作った作品を通して、「できる!」という自信がつきます。
- 問題解決能力の養成:作品が崩れたりしたときに、どう修復するか考えることで、問題解決能力が高まります。
- 手先の器用さ:細かいパーツを使うことで、手先が器用になります。
- 集中力の向上:一つの作品を完成させるためには、集中力が必要です。この過程で自然と集中力が養われます。
建設プレイは、子どもの心と能力の成長を多角的にサポートする素晴らしい活動です。手軽に家庭で始められるので、ぜひトライしてみてください。
子どもが自分で何かを作る楽しさ、それが「建設プレイ」です。ブロックや積み木、さらには家にあるもので簡単にできる建設プレイをご紹介します。
1. ブロックで基本を学ぼう
ブロックは建設プレイの王道です✨️
形や色を選びながら積み上げることで、空間認識やバランス感覚が養われます。
2. 積み木で高みを目指す
積み木はブロックよりも実は少し難易度が上なんです。でもその分、完成したときの達成感は格別ですよ(*^^*)
3. 家にあるもので創造力を発揮
ダンボールや新聞紙、テープなど、家にあるもので独自の建築物を作ってみましょう。
これが意外と楽しいですよ٩(๑•ㅂ•)۶
4. 親子で協力プレイ
建設プレイは一人でも楽しいですが、親子でやるとさらに楽しい💖
お互いのアイデアを出し合いながら作る時間は、親子の絆を深めますよ(*^^*)
5. 作品を通して自己表現
完成した作品は、子ども自身の自己表現でもあります。
それを褒めてあげることで、自信がつき、さらに創造力が育まれます✨
建設プレイは、ただ遊ぶだけでなく、子どもの多くのスキルを高める素晴らしい活動です。ぜひ、家庭で手軽に始めて、子どもの創造力を引き出してみてください。
自然との交流を楽しむ🌸
山や海、草原など自然豊かな場所はもちろん子どもたちの5感が刺激されること間違いなしですが、おうちから一歩出たところでも自然を感じることができます♪
季節を感じさせる風や香り、お散歩していると見えてくる虫たちの活動や草花からも自然からの学びを得ることができますよ(*^^*)
自然との交流の目的と利点
目的:
- 感性の豊かさ:自然の美しさや多様性に触れることで、感性が豊かになります。
- ストレス解消:自然環境は心地よく、ストレスや疲れを和らげます。
- 親子の絆:家族で自然に触れ合うことで、親子や家族の絆が深まります。
利点:
- 心の安定:自然の中で過ごすことで、心が安定し、精神的な健康が向上します。
- 身体能力の向上:森林散策や山登りなど、自然での活動は身体能力を高めます。
- 環境意識の育成:自然と触れ合うことで、環境保護の重要性に気づきやすくなります。
- 観察力・探究心:動植物や天候の変化を観察することで、観察力と探究心が養われます。
自然との交流は、心の健康から身体能力、さらには環境意識まで、多方面にわたる素晴らしい効果があります。日常生活で忙しいママたちも、子どもと一緒に自然を感じる時間を作ることで、多くの恩恵を受けられるでしょう。
子どもの創造力を高める!家庭で楽しむ「自然との交流」
1. 自然散策で五感を使おう
森や公園での散策は、子どもの五感を刺激します。
色々な形や色の葉っぱ、木の香り、鳥の声。これらを感じ取ることで、感性が豊かになります💖
2. 自然の素材でアート作品を作る
拾った石や枝、落ち葉を使ってアート作品を作りましょう♪
自然の素材は一つ一つがユニークで、それを使うことで子どもの創造力が刺激されます。
3. 親子で虫取りや魚釣り
虫取りや魚釣りは、親子で楽しめる自然体験です💖
子どもは自然の生き物に興味を持ち、観察力が高まります(^^♪
森で鬼ごっこや宝探しをするなど、自然の中でロールプレイを楽しむこともあります。
これにより、子どもの想像力が広がります✨
5. 自然を守る意識を育む
自然と触れ合うことで、環境を守る意識も育まれます。
これは社会性の一環とも言えるでしょう(*^^*)
自然との交流は、ただ遊ぶだけでなく、子どもの多くのスキルを高める素晴らしい活動です。
ぜひ、家庭で手軽に始めて、子どもの創造力を引き出してみてください✨
音楽とダンスを楽しんじゃお♪
音楽が流れてくると、つい踊りだしちゃう子っていませんか?
それ、うちの子です(笑)
音楽を楽しみ、ノリノリに踊っちゃうその行動も「創造力」を育む活動なんですよ♪
音楽とダンスの目的と利点
目的:
- 創造力の育成:音楽とダンスは、子どもが自分自身を表現する手段です。これにより創造力が高まります。
- 感性の豊かさ:メロディやリズム、ダンスの動きに触れることで、感性が豊かになります。
- 社会性の向上:音楽やダンスはしばしば集団で行われ、協調性やコミュニケーション能力が養われます。
利点:
- 自信の向上:自分で音楽やダンスを作り出すことで、自信がつきます。
- 感情のコントロール:音楽やダンスを通じて、感情を表現し理解する能力が高まります。
- 言語能力の発展:歌詞を覚えたり、リズムに合わせて言葉を使ったりすることで、言語能力も向上します。
- 身体能力の向上:ダンスは身体を多方面に動かすため、身体能力、特に協調性とバランスが向上します。
音楽とダンスは、子どもの心、体、そして創造力を多角的に育む素晴らしい手段です。手軽に家庭で始められるので、ぜひ楽しんでみてください。
子どもの創造力を引き出す!家庭で楽しむ「音楽とダンス」
1. 手作り楽器で音楽の楽しさを知る
缶やビン、木のスプーンなど、家にあるもので簡単な楽器を作ってみましょう。
それを使って一緒に音楽を楽しむことで、リズム感が育ちます♪
2. ダンスで自由な表現を
好きな音楽に合わせて、自由に体を動かすダンス💃♪
これは子どもが自分自身を表現する素晴らしい方法です。
3. 親子で歌ってみよう
歌は言葉とメロディの組み合わせ。
親子で歌うことで、言語能力と音楽的な感性が同時に育まれます💖
4. 音楽とダンスのロールプレイ
「今日は何のミュージシャンになる?」と聞くと、子どもは想像力を働かせます。
それに合わせて楽器を演奏したり、ダンスをすると更に楽しいですよ(*^^*)
5. 音楽とダンスで感情のコントロール
音楽やダンスは、子どもが感情を表現する手段でもあります。
喜怒哀楽を音楽やダンスで表現することで、感情のコントロールが学べます💖
音楽とダンスは、子どもの創造力を引き出すだけでなく、感性や表現力、さらには感情の成長にも寄与します。家庭で手軽に始められるので、ぜひ一緒に楽しんでみてください(*^^*)
まとめ
いかがでしたか?
意外とおうちで簡単に始められる創造力の育み💖
子どもたちの未来を輝かせるためにも親子で楽しむ時間を作ってみるのもいいかと思います。
最後に上記で紹介した活動すべてに共通して楽しむポイントとして伝えたいことは、
「失敗してもOK✨」ってこと。
失敗は成功のもと。
失敗から学ぶことで、次にはもっと素晴らしい体験や発見があるかもしれませんよ(*^^*)♪
広い気持ちで子どもたちの創造活動を見守り、一緒に体験してもらえたらなと思います💖
私ユルリは、一般社団法人sunny smileさんでもブログを書かせていただいています(*^^*)
そちらでも子育ての知識やヒントを散りばめた内容のものを提供させていただいているので、興味のある方はぜひ覗いてみてくださいね♪
↓↓↓↓
https://sunnysmile-kosodate.com/blog/0527/
https://sunnysmile-kosodate.com/blog/0621/
https://sunnysmile-kosodate.com/blog/0727/
https://sunnysmile-kosodate.com/blog/notime0913/
毎日子育てに励んでいるパパママたちの助けになれると嬉しいです✨
最後まで読んでくださり、ありがとうございました(*^^*)